審美歯科治療とは、
「歯の機能を回復させる」「歯を美しく健康的にする事で、自信を回復させる」ことです。
審美歯科治療は一般的に見栄えを良くすることや、単に歯を白くする事だと考えられがちですが、外見上見える部分などと違い口の中の噛む機能を回復させ、その上でさらに歯を美しく見せる事と当院は考えています。
また、機能的に問題のない患者様には、より歯を美しく見せるために、ホワイトニングやクリーニングといった治療があります。
従来のセラミックは、メタルにセラミックを焼き付けるタイプのものでした。
オールセラミックはメタルを一切使用しないことで、天然歯の色調、透明感を再現し、より自然な仕上がりとなります。
歯の全面にセラミック製のクラウン(冠)をかぶせ、しっかりと固定する方法です。
削った歯の型をとり、その歯型によってセラミックで製作したクラウンを合わせて、歯の色や形、歯並びなどの審美的要素をバランス良く修復し改善するものです。
セラミックの持つ特殊な材質を十分に生かし、本来の健康な歯と同じかそれ以上の色や形を再現しますので、きわめて審美的効果が高い方法と言えます。
この治療の適応性は、位置がずれている歯、変色している歯、重度の虫歯、奇形歯、金属アレルギーの人などです。
また、この治療の利点は、金属を全く使用しないので、金属アレルギーの方にも安心して受けることが出来ること。 そして自然歯のような仕上がりになる事も上げられます。
欠点としては、歯を大幅に削る必要があったり、あらかじめ神経の処置が必要になる場合があります。
歯の全体にメタル(金属※ゴールド)をかぶせ、表面にセラミックを焼きつけて歯の白さを再現する方法です。
適用できる範囲が広く、変色歯はもちろんの事、大きさのふぞろいな歯、歯根部分だけしか残っていないような場合にまで対応可能で、見事に美しい歯が再生されます。
利点は、審美性の高いセラミック、耐久性の高いメタルの両方の長所を兼ね備えた治療法です。
欠点としては、金属部分が溶け出し、歯ぐきに着色して、灰色になる場合があります。
クリニックにて、歯科医師が施術する方法です。歯に薬剤を塗ってレーザーや光を当てることで歯を白くします。
すぐに効果が得られますが、後戻りも早い場合があります。
歯科医師の指導のもと、自宅でマウスピースと薬剤を使用して行う方法です。
通院回数が少なく手軽ですが、効果が現れるまでには時間がかかります。
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。
組み合せることによって、治療期間の短縮とより高い効果が得られます。
Q. 効果はどのくらい持続しますか?
A. 基本的に、もとの色に戻ることはありません。
ただし、カフェインやタバコ、歯磨きの仕方によって違いがあります。
Q. 歯が白くなるのに、どのくらいの期間が必要ですか?
A. 状態によって個人差がありますが、通常は数日後に効果が現れはじめ、2週間程で効果がはっきりでます。(ホームホワイトニングの場合)
義歯はクラスプ(歯にかけるバネ)があるものとかんがえていませんか。
クラスプのかわりに内冠、外冠という精巧な装置を使うことにより
バネが見えない、しっかり固定され噛むときにぐらつきがなく、外れにくくて
自分の歯とおなじくらいしっかり噛める義歯です。
前歯の義歯のクラスプ(歯にかけるバネ)がどうしても気になる方はいらっしゃいませんか。
床のプラスティックの部分が普通の義歯と違い弾力性に富んでいるためクラスプなしで義歯を入れることができます。
見た目には義歯を入れていることが判りづらくなります。
( PAGE TOP )